2017/02/01

レーシック

レーシック後におこる乱視の原因とは?再手術は行える?

残念ながらレーシックを受けた後も、乱視が残ってしまうことがあります。また、手術後に乱視が起きてしまうことも…どういったことが原因で、乱視になるのでしょうか?ここでは、レーシック後の乱視についてお話します。

レーシック手術後におこる乱視の原因

乱視 レーシック手術後におこる乱視の原因

せっかくレーシックの手術を受けたのに、手術後乱視に戻ってしまったというお話を聞くことがあります。

それらは、どのようなことが原因だと考えられているのでしょうか?

強度近視で手術を受けた

強度の近視でレーシックを受けるとき、通常よりも多くの角膜を削る必要性があります。
その分、回復するときにゆがみが生じやすいのです。

結果、目に入ってきた光もゆがんでしまうため、乱視になってしまいます。

フラップの厚みが均一でなかった

乱視 フラップの厚みが均一でなかった
出典:www.minamiaoyama.or.jp

レーシック手術をする際、まずはじめに角膜の表面を薄くスライスし、フラップと呼ばれる蓋を作ります。

このフラップには、感染症を防いだり痛みを軽減する働きがあります。

しかし、こういったフラップを作るときに、機械の不調などで厚みが均一に作成できなかったり、しわがよってしまったりすると、乱視を起こすことがあります。

角膜拡張症(ケラトエクタジア)

乱視 角膜拡張症(ケラトエクタジア)
出典:www.santen.co.jp

角膜が薄くなってしまい、円錐状に前の方へ突出してくる角膜拡張症(ケラトエクタジア)という病気が原因で乱視になることもあります。

角膜拡張症は円錐角膜の進行が原因で発症します。
元々の条件として、円錐角膜を持っている方はレーシック手術を受けることはできません。
しかし手術を希望する患者さんの中には、非常に可能性が低いですがまだ発症していない円錐角膜を持っている方がいることもあります。

そういった方がレーシックを行い角膜が薄くなると、円錐角膜の進行を早め、レーシックの後遺症として角膜拡張症を発症させてしまうことがあるのです。

角膜拡張症の進行度は、その人それぞれで違いはあります。
しかしそのままにしておくと強度の乱視が発生し、最終的には角膜移植を行う必要性が出てきます。

日本眼科学会によると、レーシック後の後遺症として角膜拡張症が起こる確率は、2008年6月から2009年5月の1年間に受診した初診患者のうち、屈折矯正手術にかかわる合併症がみられた114症例中2例として報告されています。

対象は専門医制度研修施設1,155施設で、2008年6月から2009年5月の1年間に受診した初診患者の中で、屈折矯正手術にかかわる合併症がみられた場合、その術式、手術施設名、合併症の内容、合併症の詳細と転帰について、ご回答頂いた。
患者の個人情報は伏せた匿名調査とした。

その結果、61施設から114症例の回答があった。
大きく報道された東京のG眼科で手術を受けたものが52症例、その他の施設で手術が行われたものが62症例(屈折矯正手術に関係すると思われるもの48例、関係しないと思われるもの14例)であった。
出典:www.nichigan.or.jp

元々乱視の人がレーシックを受けたら乱視は治るの?

乱視 元々乱視の人がレーシックを受けたら乱視は治るの?

治る乱視と治らない乱視がある

レーシック手術で乱視は治療可能です。

乱視には「正乱視」「不正乱視」「角膜乱視」「水晶体乱視」といった種類と、見え方の程度の違いなど様々あります。
基本的には、いずれの種類もレーシック手術で治療可能ですが、症状や程度によっては手術ができないこともあります。

検査と医師による診察で矯正の可否がわかるので、手術を希望される方はレーシックの適応検査を検討してみましょう。

乱視でレーシックを行うときの基準

ある程度の乱視があってもレーシックで矯正することができますが、強度乱視の場合、それは難しくなってきます。

日本眼科学会では、レーシックの手術についての適応基準を設けています。
近視の場合、矯正量の限度を原則‐6D(もしくは-10Dまで)(*D=ディオプターと読みます)とし、遠視や乱視の矯正については、‐6Dまでとして実施すべきと決められています。
6Dまでの度数に対してはレーシック手術を行うことができるとされています。

D(ディオプター)とは、眼の屈折力をあらわす単位のことで、数が大きくなればなるほど重症ということになります。

エキシマレーザー手術

① 近視については, 矯正量の限度を原則として6Dとする. ただし, 何らかの医学的根拠を理由としてこの基準を超える場合には, 十分なインフォー ムド・コンセントのもと, 10Dまでの範囲で実施することとする.

なお, 矯正量の設定に当たっては, 術後に十分な角膜厚が残存するように配慮しなければならない.

② 遠視・乱視矯正については, 矯正量の限度を6Dとして実施すべきこととする.
出典:www.nichigan.or.jp

手術後乱視が残ることはある?

レーシック手術後、フラップとして作成された角膜が回復するまで視力は不安定になることがあります。
視力と同じく、乱視も角膜が安定するまで残ることがあります。

手術直後は、薄い霧がかかったように見えることもありますがそれは角膜が浮腫(むくんでいる)を起こしているためですので問題ありません。

通常の場合であれば、手術を受けた翌日には視力が回復し、特にコンタクトなど使うことなく生活を送ることができるようになります。

しかしその視力は一定ではないこともあり、安定するまでには3か月から6か月程度かかることもあります。

視力が安定するまでの角膜というのは、いわゆる不安定な状態です。
この時期に誤ったケアを行うと感染症を起こしたり、角膜が傷つくことによって乱視が起こることがあります。

例えば汚れた手で手術後の目をこすったり、汗が目に入ってしまったりすることで、角膜が傷つき、感染してしまうことがあります。

また、目をぶつけたりなど衝撃を与えてしまうことも、角膜がずれてしまう原因となることがあります。

特に、寝ているときには無意識になってしまうため、眼帯などを活用し目を守るようにしましょう。

手術後に乱視が再発することがある

レーシック手術後、良くなっていた乱視が戻ってしまうこともあります。
手術によるものの場合もありますが、その後の生活の仕方にも乱視に戻ってしまう原因はあるのです。

術後に視力低下を起こした時には、条件があえば再手術を行うことも可能です。
レーシック手術後の視力が気になる方は、手術を受けたクリニックや病院に相談してみましょう。

再手術は可能?

乱視 再手術は可能?

レーシック手術によって視力低下が起きた場合、再手術できる時とできない時があります。

その条件は、角膜の厚さです。
角膜の厚さが十分であれば再手術可能ですが、そうでなければフラップを作ることが難しくなるためできないと判断されます。
元々再手術が行える角膜の暑さがあるかどうかは、事前の適応検査で確認されますので、再手術ができないという場合はほとんどありません。

レーシックによる再手術ができるようになるのは、手術を受けてから最低3か月以上経過しないと行うことはできません。
術後の視力が安定するのがちょうどその頃ですので、視力安定の時期を待って、それでも問題があるときには再手術となります。

再手術の方法

方法自体は初回の手術内容とあまり変わりありません。

異なるのは新たにフラップを作成せず、前にフラップ作成をしたところをゆっくりと剥がすことによって行われる点です。

初回で角膜を切ることとは違い、時間がかかり、難易度も高めな手術となります。

レーシック手術後、乱視になった方の体験談

乱視 レーシック手術後、乱視になった方の体験談

レーシックの手術後、実際に乱視になった方の体験談をご紹介します。

テレビの動く文字が見づらい…

レーシック術後4年が経過した者です。

術後から気にはなっていたのですが、最近症状が酷くなった気がするので書き込みさせて頂きました。

気になる症状は、タイトルにも表記しましたとおりで、テレビ番組の最後に良く流れるスタッフロールがありますよね?
画面下部で文字が右から左へ流れていくあれなんですが、あの動きについていけないんです。

かなりゆっくりと動く文字なら大丈夫なんですが、ある程度早いスピードの場合、何が書いてあるのかついていくのに必死と言うか・・・

過矯正による乱視が術後に現れたことが原因かなとも思ってるんですが、それにしても年々見づらくなることに不安を覚えてしまいます。
出典:www.lasik-049.com

ぼやけて文字が読めない

手術後しばらくは全くと言っていいほど文字を読み取れず、1年たった今でもぼやけます。

・・・中略・・・

新宿区にある大学病院の医師は乱視のせいではないかと言っていました。

レーシックに反対していてテレビにも出演している眼科医師によれば、
乱視とハロ・グレアのせいかもと言っていました。

結局のところ答えは出ていません。
出典:www.lasik-049.com

レーシック手術後に乱視を予防する対策

乱視 レーシック手術後に乱視を予防する対策

レーシックの手術によって、せっかく回復した視力も、日常生活の過ごし方によって再び乱視へと戻ることがあります。

ウェーブフロントレーシックを受ける

乱視を持っている目の場合、ウェーブフロントレーシックを受けることをおすすめします。
ウェーブフロントレーシックとは、ひとりひとりの角膜の形状を測定し、その型にあったレーザー照射を行ってくれます。

今までの手術では困難であった強度の近視や乱視に対しても、手術が可能となります。
また、より安全に手術を受けることができるのです。

強度の近視や乱視を持っている方や、角膜が薄くてレーシックを断られていた方も、このウェーブフロントレーシックの適応検査を受けてみてはどうでしょうか?

目を細めて物を見ない

物が見えにくいとき、人は目を細めて見ることがあります。
目を細めて物を見ると、眼の中に入ってくる光の量を少なくすることができ、ぼやけて見える状態が改善するから。

そのような行動をとると、まぶたによって角膜がゆがめられ、乱視をまねいてしまうのです。

もともと視力が低くてレーシックを受けた方は、目を細めることがくせのようになっていることもあるため、注意しましょう。

寝ながらスマートフォンなどを触らない

乱視 寝ながらスマートフォンなどを触らない

寝たままスマートフォンを触ったり、本を読んだりする方がいます。
横になって物を見ると、片方の目だけを酷使してしまうため、乱視を引き起こしてしまうことがあります。
また、近くでパソコンやテレビなどを見続けることも同じこと。
できれば30分に1回は目を閉じて休ませてあげたり、遠くを見て目をいたわるようにしてあげましょう。

おすすめの人気眼科クリニック

品川近視クリニック

品川近視クリニック
  • 満足度98.6%!
  • 業界トップクラスの症例数121万以上
  • 業界最安値の手術費
  • 安心の長期保証制度
  • 無料適応検査を実施中
品川近視クリニック 公式サイト

 

●レーシックの治療メニューと料金

術式 費用(両眼・税抜)
スタンダードレーシック 6.9万円(1年保障)
品川イントラレーシックアドバンス 14.4万円(5年保障)
スタンダードZレーシック 20万円(8年保証)

品川近視クリニックには「レーシック術後 特別相談室」というものが開設されており、再手術の提案や他院での手術のセカンドオピニオンに対応してくれます。
万が一のことがあっても相談できますので、安心して手術が受けれますね!
詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

新宿近視クリニック

新宿近視クリニック
  • 検査は準備なしの当日OK
  • 安心安全の国内症例数最多クリニック
  • お得な割引も充実
  • 無料適応検査を実施中
新宿近視クリニック

 

●レーシックの治療メニューと料金

術式 費用(両眼・税込)
iFSイントラレーシック 19.8万円(1年保障)
iFSイントラレーシックオプティマイズ 23.8万円(1年保障)
Custom Fit イントラレーシック 27.8万円(2年保障)
Vario Design レーシック 32.9万円(3年保証)
Max Vario design レーシック 39.8万円(3年保証)
SBKレーシック 9.4万円

新宿近視クリニックへ取材に行ってきました!
合併症の発生リスクや、合併症が起こりづらい手術の解説をしていただきました。
ぜひ併せて。
ご覧ください

神戸神奈川アイクリニック

神戸神奈川アイクリニックは閉院しました

神戸神奈川アイクリニックの過去の治療に関するお問い合わせはこちらのページ(※外部のサイトを開きます)よりご確認ください。

医療法人先進会 神戸神奈川アイクリニック カルテ開示請求のご案内

サイトに掲載されている神戸神奈川アイクリニックの治療内容・料金などは参考情報としてご覧ください。

 

●レーシックの治療メニューと料金

術式メニュー 料金(両眼・税込)
スタンダードレーシック 15万円(保証期間3年)
iFSイントラレーシック 25万円(保証期間3年)
プレミアムアイレーシック(3年保証プラン) 30万円(保証期間3年)
プレミアムアイレーシック 37万円(15年のトータルケア)
プレミアムアイデザインレーシック 40万円(15年のトータルケア)

レーシック手術を他の医療機関で受けた場合も、神戸神奈川アイクリニックではセカンドオピニオンをしてくれます。
また、神戸神奈川アイクリニックではクリニック全体で2~3%しか再手術を行っておらず、その高い技術力が分かります。
詳細については、こちらの取材記事をご覧ください!

あとがき

乱視 あとがき

いかがでしたか?

レーシック手術で乱視を治すことも可能ですが、それには条件が必要となるため、しっかりと適応検査を受けるようにしましょう。
クリニックによっては、適応検査を無料で行ってくれるところもあります。

また、手術を受けた後には、乱視が再発しないように「目を細めたりして物を見ない」「寝ながら物を見ない」などの行動には、注意するようにしましょう。

カテゴリー:レーシック
タグ:
最終更新日:2021/03/08

*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。

記事に関するお問い合わせ

老眼治療 レーシック

乱視に関する記事

乱視についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

  • レーシック手術とは?効果・費用・安全性の総まとめ

    レーシックは、手術を受けてしまえば裸眼で過ごすことができるため、近年多くの人が受けるようになってきています。そもそもどうやって視力を回復させているのでしょうか?手術方法はもちろん、手術の種類や費用、メリット・デメリット、手術の安全性など、気になることをまとめしました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方は是非ご覧ください。

  • 視力回復コンタクトレンズ「オルソケラトロジー」とは?効果・費用を総まとめ

    「オルソケラトロジー」という治療法をご存じですか?レーシックに続く次世代の視力回復法として、近年注目されてきました。オルソケラトロジーの効果はもちろん、費用やメリット・デメリットなどを詳しくまとめてみました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方はご覧ください。

  • 乱視は眼鏡やコンタクトレンズで矯正 度数が決め手!

    乱視は物がぼやけ、ゆがんで見えることから、目が疲れなどによって生活のバランスを崩します。症状が軽度なら脳が矯正してくれるので、矯正の必要はありません。そこで、乱視と診断されたら、どのような乱視か?その度数はどれほどか?などを知り、早い内に眼鏡もしくはコンタクトで矯正する必要があります。放っておくと後悔しますよ!乱視かな?と思ったら眼科医に診察してもらいましょう。

  • 乱視の原因と矯正方法!コンタクトレンズで解決できる?

    乱視は、水晶体と角膜の歪みが原因なのですが、ほとんどの場合で角膜が原因になっています。正常な角膜は縦、横両方向とも同じようなカーブをしています。しかしながら、乱視の人では、そのカーブの度合いが両方向で違うため屈折力に差がでて、眼底にピントが外れた像を結ぶことになります。軽い場合は眼鏡で矯正できますが、乱視が強度の場合はコンタクトレンズで矯正します。

  • もしも子どもが乱視と言われたら?治療法はあるの?

    検診などで、子供が乱視と言われたら、とても心配になりますよね。子供の乱視とはどういうものなのでしょう。また、治療法はどのようなものがあるのでしょうか。乱視を悪化させないためにも、対策について詳しく見ていきたいと思います。

  • >>乱視の記事をもっと読む

レーシックに関する記事

レーシックの記事は他にも多数!