2016/07/23

眼の病気・症状

近視性乱視はどんな治療方法があるの?

近年、小さい子でも近視の症状に悩まされることが増えており、スマートフォンやゲーム機もその原因のひとつだと考えられています。 近視の一種である近視性乱視は、近視の中でも乱視が強く出ていて、なかなか矯正しにくい症状です。 では、この近視性乱視にはいったいどのような治療法があるのでしょうか?今回詳しく説明します!

近視性乱視とは

近視性乱視とは
出典:http://coopervision.jp/

近視性乱視とは名前の通り、近視の症状と乱視の症状が混ざった症状です。
近視は焦点が網膜の手前で結ばれてしまい、近くは見えても遠くがぼやけて見え、乱視は角膜や水晶体がきれいな曲線になっていないことが原因で、焦点がずれて二重に見えます。

近視性乱視だと上の画像のような見え方になります。
近視性乱視の多くの人は眼を細くして無理に見ようとしますが、これはとても眼に負担がかかります。

近視性乱視の治療法

クリニック
近視性乱視の治療法は、大人と子どもで異なります。
子どもと大人に分けて、治療法を説明したいと思います。

子どもの場合

子供の乱視治療
出典:https://medley.life/

子どもの時は近視にはなりやすいものの、比較的乱視はなりにくいとされています。
元々赤ちゃんの時はぼんやりとしか見えておらず、成長とともに視力があがっていきます。
それとともに、しっかりとブレも改善される可能性が高いからです。

しかし、もちろん乱視になってしまう可能性もありますので、そういった時には治療が必要となります。

効果が高い手術などは20歳までは眼が成長しているので手術は控えるほうが良いので、することが出来ません。
子どもの治療とはどうすればよいでしょうか?

眼鏡

子供の眼鏡
出典:http://sportsmegane.com/

一般的な治療となるのが眼鏡です。
眼鏡はレンズで視力や乱視を矯正することが出来ますので、子どもの眼には負担が少なくなります。
近視性乱視では、凸円柱レンズを使用した眼鏡で矯正する事が出来ます。

しかし、デメリットとして乱視の度合いによっては矯正することが難しい場合があります。
また、運動するときなどに邪魔になりやすく、つけていても子どもの耳などに負担がかかって痛くなってしまうことがあります。

コンタクト

コンタクト
出典:http://キッズ視力回復.com/

コンタクトは最近特に需要が伸びてきていて、スポーツをしたり、女の子なら見た目を気にしたりして、購入する人が多くいます。

昔はハードのみしか乱視は矯正することが出来ませんでしたが、今はソフトレンズでも乱視を矯正することが出来るようになりました。

コンタクトは1度つけると1日そのままですごせ、眼鏡のように邪魔にならないのがメリットですよね。

もちろん年齢制限はありませんが、安全性や衛生上の理由からできるだけ中学生以上の使用を勧められます。

オルケソラジー

オルソケラトロジー
出典:http://www.inazawaclinic.jp/

オルケソラジーとは、寝ている間に専用のレンズを装着して角膜に正しいくせをつけ、視力を矯正する方法です。

翌日は裸眼で生活できるということに加えて、小学生くらいから始めることができるため、近年人気が上がってきている方法です。

オルケソラジーにかかる費用は約15〜30万円です。
めがねと比べると高額ですが、子どもの頃から始めると近視の進行を抑制する効果があるなど、メリットは多いです。

オルソケラトロジーに関する情報は、こちらの記事でもまとめてあります。

トレーニング

トレーニング
トレーニング
出典:http://ameblo.jp/

子どもの視力は一時的に落ちてしまっても、トレーニング次第では回復することがあります。

もちろん病院へ行ってしてもらうことも可能ですが、自宅でも無料で気軽に行うことが出来ます。

毎日の積み重ねで、劇的に良くなるのはわかりませんが、いつの間にか「あれ?よくなってる?」といった風に回復していることがあります。

子どものゲーム感覚で行うことができるので、楽しんで出来ますよ。
上の画像のトレーニングは角膜と水晶体を鍛え乱視を改善するトレーニングです。

大きく目を見開き、左右、上下を見続けることで、角膜や水晶体の伸びを戻し乱視を回復させます。

大人の場合

出典:https://gakumado.mynavi.jp/

大人も近視性乱視の度合いが比較的軽いと、メガネやコンタクトで矯正することが出来ます。

しかし、重度になると焦点がどうやっても合いにくく、見るだけでかなりの負担がかかります。
そのため、目が激しく疲れてしまい眼精疲労という状態になり、肩こりや頭痛といった二次障害を引き起こすことがあります。

こういった時にはレーシックなどの手術を行います。

レーシック手術

レーシック手術
出典:http://www.shinseikai.jp/

レーシックは近年メキメキと術数を上げてきている手術で、コンタクトが要らなくなるとされています。
乱視にもレーシック手術は効果的です。

レーシック手術は、まず乱視の度合いを測定し、その上で角膜を切開し、レーザーを照射し矯正します。
レーシックはきちんとした病院ですると、安全ですが比較的高価になります。
しかし、実際にも手術ミスから失明になったり弱視になったりすることが、あるようですので手術の前にはしっかりと確認しましょうね。

また、レーシック手術は病院によって費用はかなり差があります。
安いところだと10万円を切るところから、高い所は50万円ほどになります。
一概に安かろう悪かろうではありませんが、事前にきちんと説明を受けて信頼の置ける病院を選びましょうね。

オルソケラトロジー

先ほど子どもの場合でも挙がりましたが、オルソケラトロジーも近視性乱視の矯正方法のひとつです。

角膜が柔らかい子どもの方が効果を得やすいとは言われていますが、大人でも、もちろんオルソケラトロジーを受けることができます。

多くのクリニックではお試し用のレンズを数千円程度で貸し出してくれるので、一度試してみて、合わなかったら他の方法に切り替えることもできます。

レーシックなどの手術と違って、眼を元どおりの状態に戻すことができるのもオルソケラトロジーのメリットのひとつです。

近視性乱視の治療でおすすめなクリニック

品川近視クリニック

品川近視クリニック
  • 満足度98.6%!
  • 業界トップクラスの症例数121万以上
  • 業界最安値の手術費
  • 安心の長期保証制度
  • 無料適応検査を実施中
品川近視クリニック 公式サイト

東京の他にも、札幌、名古屋、梅田、福岡にもクリニックがあります。
症例数も多く、満足度も高いので安心できるクリニックです。

メールによる無料相談や、レーシックの説明会を行っています。

レーシックやオルソケラトロジーの適応検査・施述相談は無料で受けられるので、気になっている方は受けてみるといいかもしれません。

◼︎費用と治療メニュー

メニュー 費用(両眼・税抜)
オルソケラトロジー 8.2万円
レーシック 6.9万円〜

近視や乱視を一度の手術で治せるレーシック手術ですが、安全性が心配ですよね…
品川近視クリニックではアベリーノユニバーサルテストというDNA検査を実施することで、レーシック手術を受けても問題ないかをしっかりチェックします。
テストの内容や制度について知りたい方は、こちらの記事で紹介しているので併せてご覧ください。

神戸神奈川アイクリニック

神戸神奈川アイクリニック

神戸神奈川クリニックは閉院されました。
過去の治療や保証に関しては医療法人先進会のホームページをご確認ください。

神戸神奈川アイクリニックについて

東京・新宿、大阪・梅田、福岡・天神にクリニックがあります。
アフターケアが充実していることで有名で、満足度も高いクリニックです。

こちらでも、レーシックとオルソケラトロジーの施術相談、適応検査が無料で受けられます。
◼︎費用と治療メニュー

メニュー 費用(両眼・税抜)
オルソケラトロジー 18万円
レーシック 15万円〜

当サイトの編集部が神戸神奈川アイクリニックを実際に取材してきました!
レーシック手術の具体的な方法や見え方なども聞いてきたので、ぜひご覧ください。

セルフトレーニング方法とは

セルフトレーニング方法
出典:http://affinfom.com/

外眼筋を鍛えることで、物を見る時の癖などを治し、ピンと調節に導いていきます。
トレーニングは痛みを感じたらストップし、気持ちいいくらいにしましょうね。

外眼筋をほぐす方法

眼を∞の様に動かします。
中央→左上→左→左下→中央→右上→右→右下→中央

1日10回程度しましょう。

外眼筋を柔軟にする方法

目の前に人差し指を立て、ゆっくり右、左と移動させます。
それに合わせて顔を動かさずに、眼だけ動かします。

1日3回程度しましょうね。

角膜や縦方向のゆがみを改善する方法

目を大きく見開き上下20秒ずつ見ましょう。
できるだけゆっくりと、眼の動きを意識して行いましょう。

横方向と水晶体のゆがみを改善する方法

目を大きく見開き、左右20秒ずつ動かしましょう。

1日3回行いましょう。

ゆっくりと休憩しながら行いましょう

休憩
出典:http://v-english.jp/

これらのは、一気に行うと一時的にめまいを起こしたり、かすみを伴うことがあります。
めまいなどを起こしたり気分が悪くなった時には、一度休憩したり、ストップしましょう。
くれぐれも運転をしたり、外出したりするときなどはしないようにしましょうね。

カテゴリー:眼の病気・症状
タグ:
最終更新日:2021/02/18

*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。

記事に関するお問い合わせ

老眼治療 レーシック

乱視に関する記事

乱視についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

  • レーシック手術とは?効果・費用・安全性の総まとめ

    レーシックは、手術を受けてしまえば裸眼で過ごすことができるため、近年多くの人が受けるようになってきています。そもそもどうやって視力を回復させているのでしょうか?手術方法はもちろん、手術の種類や費用、メリット・デメリット、手術の安全性など、気になることをまとめしました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方は是非ご覧ください。

  • 視力回復コンタクトレンズ「オルソケラトロジー」とは?効果・費用を総まとめ

    「オルソケラトロジー」という治療法をご存じですか?レーシックに続く次世代の視力回復法として、近年注目されてきました。オルソケラトロジーの効果はもちろん、費用やメリット・デメリットなどを詳しくまとめてみました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方はご覧ください。

  • レーシック後におこる乱視の原因とは?再手術は行える?

    残念ながらレーシックを受けた後も、乱視が残ってしまうことがあります。また、手術後に乱視が起きてしまうことも…どういったことが原因で、乱視になるのでしょうか?ここでは、レーシック後の乱視についてお話します。

  • 乱視は眼鏡やコンタクトレンズで矯正 度数が決め手!

    乱視は物がぼやけ、ゆがんで見えることから、目が疲れなどによって生活のバランスを崩します。症状が軽度なら脳が矯正してくれるので、矯正の必要はありません。そこで、乱視と診断されたら、どのような乱視か?その度数はどれほどか?などを知り、早い内に眼鏡もしくはコンタクトで矯正する必要があります。放っておくと後悔しますよ!乱視かな?と思ったら眼科医に診察してもらいましょう。

  • 乱視の原因と矯正方法!コンタクトレンズで解決できる?

    乱視は、水晶体と角膜の歪みが原因なのですが、ほとんどの場合で角膜が原因になっています。正常な角膜は縦、横両方向とも同じようなカーブをしています。しかしながら、乱視の人では、そのカーブの度合いが両方向で違うため屈折力に差がでて、眼底にピントが外れた像を結ぶことになります。軽い場合は眼鏡で矯正できますが、乱視が強度の場合はコンタクトレンズで矯正します。

  • >>乱視の記事をもっと読む

眼の病気・症状に関する記事

眼の病気・症状の記事は他にも多数!

  • ドライアイ患者に不可欠!処方される目薬が持つ秘密とは

    ドライアイに悩む人の必須アイテムといえば目薬ですよね。多くの人はドラッグストアなどで売られている、市販のタイプを使用していることでしょう。ところが市販薬と処方薬には違いがあることをご存知でしたか?処方される目薬には、市販薬にはない特徴があったのです。

  • 遠視の治し方とは?最新の治療法まとめ

    近視や乱視など、屈折異常による視力の低下にはいくつか種類があります。遠視も屈折異常の一つで、遠視になると目の見え方に問題が生じてきます。ここでは遠視の治療方法やトレーニング方法を解説します。

  • 近視の人の見え方は?光や色はどう見える?

    近視とは、視力低下の一種で、「近くは見えるけど、遠くが見えにくい」という状態です。大人に限らず、子供たちもメガネをかけている子が多くなってきており、日本では人口の6割が近視と言われ、頻度が高いです。近視とは、どんな状態なのか?見え方は?改善方法はあるのか?などについて見ていきましょう。

  • 緑内障は予防できる!改善すべき生活習慣とは?

    「緑内障」という病名はよく耳にしますが、初期のうちは自覚症状があまりないため、発症していても気づかないことが多い病気です。しかしそのまま放っておくと最悪の場合、失明してしまうこともあるので、早期発見や治療が大事になります。こちらではそんな緑内障を予防するにはどのような方法があるのか解説します。

  • 弱視と診断されたけど、弱視って治るの?弱視の原因、治療法まとめ

    弱視とは何か、ご存知ですか?名前を聞くことはあっても、どんな病気なのかはっきりわからない方がほとんどかと思います。簡単に説明すると、弱視とは眼鏡やコンタクトレンズをしても視力が(1.0)ない状態です。では、もし3歳児検診や学校の検診で弱視と診断されたらどうしたらよいのでしょうか?今回は弱視の原因や治療法について説明していきます。

  • >>眼の病気・症状の記事をもっと読む