2016/07/14

コンタクトレンズ

乱視があっても大丈夫!おすすめの使い捨て乱視用ワンデーコンタクトレンズとは?

ソフトコンタクトレンズを使用したいけど、私は乱視が強いから無理だと思い諦めている人もいるかもしれません。 現在、使い捨てのソフトコンタクトレンズは製品の改良、開発が進み、乱視がある程度ある人にも矯正可能なレンズが増えてきました。 今回は乱視を矯正できるワンデーコンタクトレンズについて説明していきます。

乱視とはどのような状態?

乱視とは
出典:http://www.rakuten.ne.jp/

乱視とは、目の中に入ってくる光の方向によって焦点を結ぶ位置が異なるため、見えにくくなったりダブって見えたりする状態のことです。

乱視には、角膜や水晶体の対照的な歪みのために生じる正乱視と、屈折面での屈折が不規則で円錐角膜などでみられる不正乱視にわけられますが、特殊な角膜の病気などがある人以外は正乱視になります。

ソフトコンタクトレンズや眼鏡で矯正可能な乱視は、この正乱視です。
乱視の見え方に合わせて度数を調節することで矯正が可能になります。

角膜表面が不整な形状をしている不正乱視の場合は、ソフトコンタクトレンズや眼鏡では矯正できませんが、ハードコンタクトレンズを使うことで矯正可能です。

不規則な角膜に対して、ハードコンタクトレンズは均等なカーブで硬い素材で作られているため、目に装着すると目の表面とレンズの間に隙間が生じます。

その隙間に入り込んだ涙が、乱視の原因となっている角膜のカーブの差を補正してくれ、乱視の矯正を行ってくれます。

角膜のカーブ差
出典:http://www.miharaganka.info/

乱視の種類について

乱視の度数
出典:http://acuvue.jnj.co.jp/product/acuvue_astig/

乱視は、方向により3つに分類することができます。

屈折力の強い、図では濃い黒の線で表されている強主経線(きょうしゅけいせん)が垂直方向の直乱視(ちょくらんし)、水平方向の倒乱視(とうらんし)、斜め方向の斜乱視(しゃらんし)の3つに分けることができます。

直乱視の見え方は、縦方向歪んで見えるため対象物が上下にずれて見える傾向にあります。

倒乱視の見え方は、横方向歪んで見えるため対象物が左右にずれて見える傾向にあります。

斜乱視の見え方は、斜め方向にずれて見える傾向があります。

現在、使い捨てのソフトコンタクトレンズで矯正できるのは、主に直乱視と倒乱視です。

乱視を矯正できるワンデーコンタクトレンズについて

以前は乱視を矯正するのはハードコンタクトレンズでしかできないといわれている時期がありました。

しかし現在では、乱視があっても矯正可能なワンデーコンタクトレンズあります。

おすすめの乱視用のワンデーコンタクトレンズを紹介していきます。

ワンデー アキュビュー®モイスト® 乱視用

ワンデー アキュビュー®モイスト®乱視用は、J&Jから発売されている乱視用ワンデーコンタクトレンズです。

すぐれた保湿成分で朝から夜まで、快適なつけ心地を実現しているレンズです。

また、つけはずしがしやすく、紫外線をカットする加工も施されているレンズです。
矯正できる度数や軸の範囲も幅広いです。

【BC】8.5【PWR】-0.00から【乱視度数】-1.75/ -1.25/ -2.25【乱視軸】180

ワンデー アキュビュー モイスト 乱視用 30枚入

  • 【BC】8.5【PWR】-0.00から【乱視度数】-0.75から【乱視軸】90
  • クリアな視界を目指した独自の設計
  • 1箱片眼1ヶ月分(1箱30枚入)
  • 1Dayタイプです

  • 商品購入詳細はこちら

 

ワンデー バイオメディックス® トーリック

ワンデー バイオメディックス®トーリック はクーパービジョンから発売されている乱視用ワンデーコンタクトレンズです。

レンズ保存液にヒトの細胞膜をモデルに開発された、多機能保湿成分「リピジュア®」が配合されています。
その高い保湿力は、ヒアルロン酸のなんと約2倍です。
レンズ表面の涙液を保ち、レンズの乾燥を抑制します。

またリピジュア®の保湿力により、レンズ表面のなめらかさの低下を抑制します。
さらにリピジュア®の保水力は、レンズの乾燥による形状変化を抑制してくれます。

球面度数は0〜-10.0D(20°、160°は-7.0Dまで)
乱視度数は-0.75、-1.25、-1.75D(90°、180°のみ)
乱視軸は20°、90°、160°、180°

バイオメディックスワンデーエキストラトーリック

ワンデー バイオメディックス® トーリック は、まぶたを刺激する余分なレンズの動きや軸ずれの原因となる凹凸をなくし、レンズ表面をスムースにしています。

また、パラスト部分(周辺部)を広くすることで、まぶたからの圧力がレンズ全体に均一にかかるようにしています。
さらに、厚みを均一にすることで、まばたきによる回転を抑え、レンズを一定方向に安定さえます。

商品購入詳細はこちら

カテゴリー:コンタクトレンズ
タグ:
最終更新日:2021/02/18

*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。

記事に関するお問い合わせ

老眼治療 レーシック

乱視に関する記事

乱視についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

  • レーシック手術とは?効果・費用・安全性の総まとめ

    レーシックは、手術を受けてしまえば裸眼で過ごすことができるため、近年多くの人が受けるようになってきています。そもそもどうやって視力を回復させているのでしょうか?手術方法はもちろん、手術の種類や費用、メリット・デメリット、手術の安全性など、気になることをまとめしました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方は是非ご覧ください。

  • 視力回復コンタクトレンズ「オルソケラトロジー」とは?効果・費用を総まとめ

    「オルソケラトロジー」という治療法をご存じですか?レーシックに続く次世代の視力回復法として、近年注目されてきました。オルソケラトロジーの効果はもちろん、費用やメリット・デメリットなどを詳しくまとめてみました!詳細記事を併せて載せましたので、さらに深く知りたい方はご覧ください。

  • レーシック後におこる乱視の原因とは?再手術は行える?

    残念ながらレーシックを受けた後も、乱視が残ってしまうことがあります。また、手術後に乱視が起きてしまうことも…どういったことが原因で、乱視になるのでしょうか?ここでは、レーシック後の乱視についてお話します。

  • 乱視は眼鏡やコンタクトレンズで矯正 度数が決め手!

    乱視は物がぼやけ、ゆがんで見えることから、目が疲れなどによって生活のバランスを崩します。症状が軽度なら脳が矯正してくれるので、矯正の必要はありません。そこで、乱視と診断されたら、どのような乱視か?その度数はどれほどか?などを知り、早い内に眼鏡もしくはコンタクトで矯正する必要があります。放っておくと後悔しますよ!乱視かな?と思ったら眼科医に診察してもらいましょう。

  • 乱視の原因と矯正方法!コンタクトレンズで解決できる?

    乱視は、水晶体と角膜の歪みが原因なのですが、ほとんどの場合で角膜が原因になっています。正常な角膜は縦、横両方向とも同じようなカーブをしています。しかしながら、乱視の人では、そのカーブの度合いが両方向で違うため屈折力に差がでて、眼底にピントが外れた像を結ぶことになります。軽い場合は眼鏡で矯正できますが、乱視が強度の場合はコンタクトレンズで矯正します。

  • >>乱視の記事をもっと読む

コンタクトレンズに関する記事

コンタクトレンズの記事は他にも多数!